2019/04/03 カテゴリー:ブログ
日常生活過ごしていく中で、動かしている最中に自分の身体から音が鳴った経験はあると思いますが、気持ちよくて回数多く鳴らしてはいないですか?ふとした瞬間に鳴るのは問題はないのですが、好意的に鳴らす分に関しては癖になりすぎて最終的には痛みに繋がっていく可能性もあります。ゴリゴリ感やポキポキ感の経験はあると思いますが、簡単にゴリゴリというのは筋肉で、ポキポキというのは関節の音なのです。肩を動かす筋肉は細かくたくさんありまして、血液の流れや柔軟性が悪くなっている分での音や使い過ぎでの筋肉のバランスの悪さでの音です。ポキポキというのは、関節と関節の間には空気が入っていて動かした際に風船のように弾ける音なのです。筋肉の量や付き方、骨格の大きさは人それぞれですが、噛み合っていなかったりバランスの悪い状態で無理に動かしていると肩の上がりにくさやシビレにも繋がる可能性もあるのです。
そこで当院では、表面的な筋肉はもちろんのこと深い側の背骨を支えてくれている筋肉のバランスを取りながら土台を整えるB&M背骨歪み整体をします。そこで多くの利用者さんも、楽に過ごしやすくなったとお喜びの声をいただいております。お困りの方は、ご気軽にご連絡くださいね。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.