2019/01/18 カテゴリー:ブログ
1月後半でも寒さの厳しい季節でもありますし、体調を崩されている利用者さんも多いですのでお身体にはお気をつけてお過ごしくださいね。寒くなってくれば1回は経験があるかと思いますが、姿勢が丸くなっていたことはなかったですか?寒いと肩周りに力が入っていき、血管や神経などを圧迫することにも繋がり、血液の循環も悪くなると手先の冷えや神経の乱れから手先にシビレが起こってきやすいです。こちらの利用者さんでも、昔からの姿勢から首から肩への症状で手先の冷えやシビレで悩んでいる方が多いです。1日を通しても夜から朝にかけては睡眠中では、寝がえり程度の動きだと思うので同じ姿勢が続くと思います。そこで気温はもちろん、体温も低くなるので筋肉の柔軟も落ちていき、朝の起きにくさが出てきます。免疫や代謝も下がる部分での痛みやダルさも溜め込みやすい体質にも変わりやすいです。そこで首から肩、そして手先に繋がる筋肉のバランスを取っていくのはもちろんのこと、首の付け根から腰の付け根に繋がる背骨を整える施術や上半身を支える下半身の土台も整える必要があります。
当院では、根本的に悪くなってしまっている筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術法と土台の歪みを整えるB&M背骨歪み整体をしております。多くの利用者さんも、「身体全体が楽になった」や「痛みが出づらくなった」などお喜びの声をいただいております。お困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.