2018/09/29 カテゴリー:ブログ
今回は首から肩の繋がりについてお話していきます。まず、人間の頭部の重さは体重50キロの人だと、3キロ~4キロ程あると言われています。普段自分の頭の重さを気にする機会はあまりないと思いますが、人間の頭はけっこう重たいのです。そして、この頭を支えているのは首から肩にかけての筋肉と背骨です。横になって寝ている時間以外は、頭の重さが首から肩にかけて常にかかっている状態です。これだけでも首から肩の負担は大きそうですよね。例えば、重い頭を支えている筋肉のバランスが悪くなっていたり、背骨が歪んだ状態で頭を支えていたりするとどうでしょう?首から肩にかかる負担はさらに大きくなりそうですよね。この悪い状態をそのまま放置しておいてしまうと、頻繁に起こる頭の痛みや、吐き気やめまい、立ち眩み、手のシビレなどの症状に悪化してしまいます。これらはどれもつらい症状なので、ここまで悪化してしまう前に普段からお体のケアをしていきましょう。
愛媛松山整骨院では、バランスの崩れた筋肉を整えるのに有効な「トリガーポイント施術法」と、歪んだ背骨を整える「B&M背骨歪み整体法」を行っております。首から肩の不調でお悩みの方は当院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.