2018/09/10 カテゴリー:ブログ
皆さんは、「物を噛むときに顎が痛い」「顎に違和感がある」などこのように感じた経験はありませんか?当院に来院されている利用者さんの中にも顎を気にされている方がおられます。その方は、元々腰の痛みで来院されていましたが、以前から顎に違和感があり突然「右の顎の所が噛むと痛みが出てきた」という症状でした。顎の状態を見てみると左顎に比べて右顎の筋肉がかなり緊張しており、筋肉に骨が引っ張られて痛みが出ている状態でした。当院では、顎をアプローチする施術をしております。回数を重ねると今ではだんだん噛むときの痛みがなくなり違和感もとれてきたと言われていました。
顎が痛くなる原因としましては、 歯を食いしばったり、クセで歯ぎしりをしたり、硬い食べ物をよく食べることにより顎を酷使場合などにみられます。その他にも、姿勢の歪みやストレスも関係していると言われています。10代~20代の方に多く見られる症状であり次いで50代の方にも見られます。若い方は小さい頃から柔らかいものばかりを食べ顎の筋力が弱いまま成長した方にみられたり、50代の方で言うと年齢が上がり筋力が低下していく事でみられることが多いです。
当院でも、全身を整える施術以外にも顎をアプローチする施術や背骨の歪みを整えるB&M背骨歪み整体法を行っております。顎の痛みでお困りの方は愛媛松山整骨院までご連絡下さい。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.