2017/07/01 カテゴリー:ブログ
誰もが経験した事のあるアイスクリームなどをたくさん食べると起こる頭の痛みというのは、体温を維持しようと血液の量を増やそうとして血管が大きくなっての痛みもありますが頭の痛みと聞くと、慢性の痛みというイメージが強いと思う方が多いと思います。慢性の痛みにもいろいろな種類があります。
睡眠不足やアルコール摂取による起こる頭の痛みや、ストレスや精神的な緊張で起こる頭の痛みや、目の充血や鼻水などで起こる頭の痛みなどあります。いろいろな種類がありますが原因でなっているのは、大半が背骨の歪みからくる頭の痛みが多いです。脳に栄養を送っている血管が首の中から頭まで通っているのですが、普段の無理な動作だったり悪い癖がついている事で筋肉と骨のバランスが崩れると、脳に栄養がいかなくなります。他にも歪みの影響で背骨の隙間から出る自律神経が緊張して、あまりリラックスできず頭の痛みが起こったりします。このような状態が続くと吐き気、めまい、ふらつきの順に悪化していってしまい、なかなか自力ではバランスのとれた状態に戻ることは難しいです。
そこでバランスの崩れている筋肉の施術と首の歪みをとるB&M背骨歪み整体法を受けられると、多くの利用者様が頭の痛みがなくなったという方が多いので頭の痛みでお困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院にご相談ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.