2019/02/02 カテゴリー:ブログ
日常生活過ごしていく中で、家事やお仕事などで目は多く使いますが、使いすぎると目も疲れたりなどの経験はあると思います。その目の疲れはどこからくるのかご存知でしょうか?ただの疲れだと思って放置してしまうと、最終的に頭の痛みやめまい、吐き気などお身体には思っている以上に負担がかかってくるのです。こちらの利用者さんでも、普段のデスクワークの負担を含め、携帯をよく見る姿勢が多いとのことで、目への負担が大きいと思います。目への負担もそうですが、目から繋がる神経などはどこから繋がっているかというと首からきているのです。デスクワークや携帯を見る姿勢で共通していることは、前傾姿勢での首が前にいってしまい、首に負担がかかっていることが多いです。そこで神経や血管を圧迫することになりますし、頭の重さもボーリングの玉一個分とも言われますので、その重さに耐えきれず首から背中にも負担がかかります。集中すると力も無意識で入っていきますし、その姿勢から歪みも大きく変わってきますので、より重い症状にも変わってきます。
そこで当院では、原因となる首から繋がる筋肉のバランスをとる施術とそこから負担のかかっている背中から腰の体幹部分、そして体幹を支える下半身の施術と土台の歪みを整えるB&M背骨歪み整体法をします。そこで同じ姿勢で過ごしていく中で、負担が少なくなったと利用者さんからお喜びの声をいただいております。お困りの方は、ご無理されずご気軽にご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.