2018/05/08 カテゴリー:ブログ
ゴールデンウイークは、充実したものとなりましたか?お仕事があった方も多かったかと思いますが、遠出をされた方も当院では多くいました。
遠出をされた方は、腰の痛みが出たと言われる人もいましたので、今回は「長時間同じ姿勢の腰」についてです。
「長時間同じ姿勢で腰が痛くなる」という方の多くは「背骨の歪み」が原因となることが多くあります。背骨の歪みがあると、どのような姿勢をとっていても筋肉に負担がかかりやすいです。同じ姿勢を長時間とっているとき、背骨の歪みがなければそれほど負担はかからないですが、歪みがあると負担を常にかけてしまっている状態になり、そのあと急に動かすと筋肉が切れてしまうなどの損傷をしてしまいやすくなるのでお気を付けください。
これは、寝ている際にも同じことが言えます。起きたときに痛みが一番強い方は、歪みが出ていることが多いです。睡眠は、身体の疲労を取るために重要になります。ですが、歪みがあることで寝ている姿勢が腰に負担をかけてしまうこともあります。
当院では、筋肉の緊張に対して「トリガーポイント施術法」をおこない、背骨の歪みに対しては「B&M背骨歪み整体法」を行います。当院の利用者様の声では「寝起きがすごく楽になった」や「遠出が楽にできました」といった声を多く頂きました。腰の痛みや歪みでお困りの方は愛媛松山整骨院までご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.