2018/11/07 カテゴリー:ブログ
一段と冷え込んできましたね。体調管理はいかがでしょうか?風邪を気を付けないといけませんが、インフルエンザの時期にもなりますので、手洗い・うがいをしっかりとしていきましょう。
冷え込んできましたので、お身体が動かしにくいことが出てくると思います。朝の起き上がりは、お身体がまだ冷えている状態なので、腰に痛みやダルさが出ることもあります。腰は柔軟性を出すことで痛みを感じにくい状態を作ることが出来ます。もちろん腰についている筋肉の柔軟性を出すことも大切ですが、足首の柔軟性も腰への柔軟性に繋がっています。足の筋肉は骨盤から始まり、膝・足首へと繋がります。その度に関節がありますので、筋肉の伸び縮みが関節の可動性に影響してきます。例えば、足首周りの筋肉の伸び縮みが出来ないとどうなるでしょうか?足首の関節の動きが滑らかになりにくいと思います。それをかばう様に他の関節や筋肉が動くようになりますので、普段よりも負担がかかってきます。そして、下半身の土台である腰がこれらを支えるようになっていますので、その負担を背負います。それが続いてしまうと痛みに繋がります。痛みを和らげる又、予防していくためにもストレッチなどを行って柔軟性を身に付けていきましょう。
当院では、筋肉のトリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法を行っております。腰に負担を抱えて来られる方も多く、施術を通して楽になったと言われる方も多いです。腰の痛み等でお困りの方は愛媛松山整骨院までご連絡下さい。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.