2017/11/29 カテゴリー:ブログ
誰もがご経験のある腰の痛みについてお話していきます。日常生活過ごしていくうえで、家事だったりお仕事だったり部活をしている学生さん、何もしていない人でも腰の痛みというのはあります。それだけ耳にしたことのある代表的な痛みとなっております。なぜ痛みが出るのか疑問に思うと思います。腰というところは、お身体を支える軸となり中心となるところなので日常生活動かす際に一番動くとこですし、考えてみると使わないということがほとんどないないことだと思います。そこで腰の痛みで悩まれているほとんどの方は、日常生活デスクワークなどの長時間同じ姿勢でいることだったり、重いものを持ったり配達作業などの同じ動作を繰り返すことで、一番負担が掛かりますし筋肉の緊張が強くなり伸び縮みのできない痛めやすい筋肉になってきます。筋肉の伸び縮みで多いのは血液の流れが悪いことです。血管がポンプの作用で膨らんだり縮んだりを繰り返すことで血液の流れが上手にできますし、筋肉の伸び縮みが正常にでき、動かす際もスムーズに動けることができます。このまま負担を掛け続けると、その血液の流れも筋肉の緊張で血管が圧迫され流れも悪くなります。そして背骨を支えている筋肉が痛めやすい筋肉になっているため、背骨を引っ張っていく原因になり歪みが大きくなります。
そこで当院ではB&M背骨歪み整体法をしていきます。骨と筋肉に両方に効果のある整体法になります。背骨を整えて筋肉のバランスを保つことで、痛みの出にくいお身体にもなっていきます。多くの利用者様も施術を受けられて、日常生活の負担も軽減されており、楽になっているのも感じていただいております。腰の痛みでお困りの方はぜひ愛媛松山整骨院までご連絡くださいませ。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.