2018/12/13 カテゴリー:ブログ
12月も中旬になりあっという間に年を越してしまいそうですね。寒くなっているので寝る際なども冷えないように工夫してみてください!寒くなるとインフルエンザも流行ってくるので、体調管理にはお気を付けくださいね。
今回は、「肩は抜けやすい」です。
肩関節は、人の身体の中で1番脱臼しやすい関節になります。理由は肩関節の構造が原因です。関節のイメージは、お皿とボールです。底の深いお皿にボールを置くとボールは安定してくれます。ですが、底が浅いお皿にボールを置くと安定しにくくなります。肩関節は後者になります。メリットは、お皿を浅くすることにより回すような大きな動きができます。そして、デメリットはお皿からボールがこぼれやすいように、脱臼をしてしまいやすくなります。もちろん筋肉や靱帯でも固定しているので、簡単に脱臼することはありません。ですが、強い衝撃が加わってしまうと脱臼もしてしまいます。
利用者様に「肩が抜けた感じがする」や「抜けてない?」と言われることがあるのですが、肩が抜けてしまうと多くのパターンは、腕の骨が前に出て胸の横の方にボコッとしたように変形してしまうので、そういうことがなければ安心してください。
当院では、筋肉に対して「トリガーポイント施術法」を行います。そして、背骨の歪みに対して「B&M背骨歪み整体法」を行い、バランスを整えます。肩周りの筋肉の柔軟性を良くすることにより、肩周りのけがをしにくい身体になります。肩の痛みでお悩みの方は愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.