2018/10/18 カテゴリー:ブログ
だんだん朝方が冷え込んできて夜から朝にかけては血液の循環も悪い状態や体温と気温が一番低い関係で身体も縮こまっていますし、その状態から朝起き上がる際も急に動かしますので身体もビックリしますし筋肉も伸び縮みが悪いので痛めやすいです。そういう季節の変化も10月が大きいですので身体もその変化に対応できるようにしっかり施術をしていきましょう。その寒さというのは肩周りに力が入って身体も丸まりますよね!?身体が前のめりになってくると、背中の肩甲骨も前のめりになって筋肉も伸ばされていきます。肩甲骨というのは、肩を動かす筋肉がたくさんくっついていて肩甲骨が滑らかに動いてくれて肩が動くような状態なのですが、肩甲骨の位置関係がバラバラになってくると板みたいに硬くなってきやすいので滑らかさがなくなり、肩の関節に負担を大きくかけていきます。後は頭もスイカ一個分の重さと言われていますので、それを支えてくれているのは首から肩甲骨で支えているので歪みからくる肩の動かしにくさも出てきます。
そこで当院では、根本的に悪くなっている筋肉の緊張をとるトリガーポイント施術法と土台の歪みを整えるB&M背骨歪み整体法をしています。そこで肩の可動域が軽くなったとお喜びの声をいただいています。お困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.