2017/11/08 カテゴリー:ブログ
当院の利用者様でも、肩回りの痛みでお困りの方はたくさんいらっしゃいます。先日に元々は腰や足まわりの症状が出ている方が、タンスから重いものを急に持っていた際に、下半身の症状にも関わらず肩回りに痛みが出たということで、詳しく動きやお話を聞かせていただくと、腕から手先にかけてのシビレが出ているということでした。これは腰や足まわりから深いとこで繋がっている筋肉が1つの筋膜で覆っているのですが、重いものを持つ際に連動して一緒に引っ張られていき、腰回りから繋がって肩や背中に筋肉の緊張が出てきます。歪みに関しては、今まで施術をして整ってはいるのですが、このまま放置してしまうと肩や首などに神経や血管がたくさん通っているのですが、筋肉の緊張や歪みのせいで、神経や血管が圧迫されて手先まで繋がっている神経が過敏に反応してシビレが更に強くなっていったり、首の中に脳を栄養する血管が通っているのですが、その状態で頭の痛みも起きてきてめまいや吐き気などの重い症状にも繋がっていきます。
そういった症状には当院では「B&M背骨歪み整体法」をしていき、頭の痛みやシビレが楽になったという利用者様も多いです。腰の痛みから肩の痛みなどに繋がっていく前に、早めの施術をしていくと、早く軽減されていきます。同じような症状でお困りの方は何でもご相談ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.