2019/05/14 カテゴリー:ブログ
長袖が大分暑くなってきましたね!朝と昼の温度差が出ていますので体調には気をつけて下さいね。適度な水分補給も脱水症状や熱中症の予防にもなりますので、汗などには気をつけて下さい。
肩の筋肉は表面を覆う三角筋、肩の動きを中から支えるインナーマッスルなどがあります。普段、肩を使わずに生活をすることはほぼほぼないと思います。肩の筋肉は消耗をよくします。重いものや繰り返し物を持っても消耗しますし、デスクワークや家事などの負担が掛かっていないようでも繰り返しの動作でも消耗します。痛みは表面、中のインナーマッスルでも感じます。腕が上がらないと感じる人や朝や夜、痛みで休むことができない方もおられるでしょう。もちろん肩を動かさないわけにはいきませんので、我慢しながら仕事や家事などをします。そして、負担がさらにかかってしまいます。そういった方には筋肉の負担を抑えるテーピングなども効果的です。テーピングは固定するイメージもありますが、種類によっては筋肉に沿って貼ることで、筋肉の補助をする働きもありますので普段から肩を使われる方には効果的です。負担を軽減するためには必要なものでもありますので、覚えておくのもいいかもしれませんね。
当院では、施術を行ってもおりますが、テーピングを通して負担を軽減するための対応もしております。肩の痛みでお困りの方は愛媛松山整骨院までご連絡下さい。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.