2019/02/28 カテゴリー:ブログ
今の時期は、花粉症で鼻をすすっている人を良く見ます。当院の利用者様でも花粉症の方が多いです。鼻水やくしゃみ、目のかゆみでとても大変そうです。くしゃみで背中や首の負担もかかってしまうこともあるのでお身体もしっかりケアしておきましょう。
先日、左の肩甲骨の筋肉が断裂している方が当院に来院されました。なので、今回は「肩の筋肉断裂」です。
その方に話を詳しく聞くと、中腰の姿勢で30㎏ぐらいの物を左手で支えたら肩甲骨の筋肉が切れてしまったと言われていました。今は筋肉の断裂があってからは3年間ほど経ちやっと少しずつ肩が動き出したとのことでした。筋肉の断裂したところが修復したわけではありません。ですが、周りの筋肉が連動して肩を挙げたりできます。1つの筋肉がないためかなりの負担が他の筋肉にかかってしまい、背中や反対側の肩に痛みが出ていました。
このことは、筋肉が断裂している方に限るわけではありません。肩の痛みがある方は、痛みが出ていない筋肉がしっかり動いてくれるため、肩を挙げたり回したりできます。なので、痛みの出ていない筋肉に通常より多くの負担がかかりやすくなります。
当院では、筋肉に対して「トリガーポイント施術法」を行います。そして、背骨の歪みに対して「B&M背骨歪み整体法」を行います。しっかりと身体のバランスを整えて痛みの出にくいお身体づくりをしましょう。肩の痛みでお悩みの方は、愛媛松山整骨院にご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.