2018/02/10 カテゴリー:ブログ
まだまだ寒い日が続きそうですが、お仕事やスポーツをされていると痛めて十分に身体が動かないことが多い季節でもあります。全然痛くなかったとしても、普段から何気に腕を動かした際に、いきなり痛みや引っ掛かりが出たりしてくることがあります。お仕事などに限らず、寝ている際などの夜にきしむような痛みや違和感が強くなるケースもあります。腕を動かす際は、肩甲骨から動いてから腕がバランスを保ちながら動くことが正常なのですが、そこに土台となる背骨の歪みがあることで、肩甲骨まわりの筋肉のバランスが崩れて、肩甲骨がなめらかに動かしにくくなり、腕まわりの筋肉だけで動かそうとするので痛みが強くなります。日常生活ご無理なされている分、同じ姿勢や同じ動作が繰り返されていると余計に負担がかかりますよね。
そこで大事になってくるのが、痛みが出ている肩まわりの施術や首から腰までの繋がっている肩甲骨周りの筋肉の施術が必要になってきます。それに対してバランスをとる筋肉の施術と「B&M背骨歪み整体法」を行っていきます。こちらは骨と筋肉に効果のある施術法になります。こちらの施術を行うことで、肩甲骨と腕まわりのバランス関係が保たれスムーズに動くようになってきます。痛みが強くなる前に早期の施術が大事になってきます。お困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.