2017/12/27 カテゴリー:ブログ
肩の痛みというのは、日常生活過ごしていく中で1回はご経験あると思います。理由としても、お仕事をしている際やスポーツをしている際、家事などをしている際などさまざまだと思いますが、だいたいの原因として背骨の歪みからの痛みです。正常な背骨というのは、真っ直ぐな状態で保っており身体を支えていますので、背骨にくっついている深い筋肉のバランスも良く保っている状態です。しかし日常生活過ごして中でご無理なされている分、痛みやダルさを溜め込んでしまうことで、筋肉の緊張が強くなって背骨を歪ます原因になってきます。歪みが大きくなって身体が支えられなくなると、筋肉への負担も大きくなります。本来であれば、伸び縮みできている筋肉でスムーズに動けるのですが、肩の痛みや歪みのせいで、伸び縮みができなくなり肩の動きに制限がかかり日常生活に負担はかなり大きいと思います。その他にも脳に栄養を送る血管が首周りに複雑に通っているのですが、歪みや筋肉の緊張が強くなると血管が圧迫されて脳に栄養がいかなくなって頭の痛みという症状にも繋がってきます。頭の痛みも放置してしまうと、吐き気やめまいなど重い症状になってより日常生活に負担がかかります。
そこで当院ではB&M背骨歪み整体法をしていき、土台となる背骨を真っ直ぐにして筋肉のバランスを保つことで、筋肉の負担もなくなりますし身体の状態も良くなるのも多くの利用者様も感じています。痛みでお困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.