2017/11/28 カテゴリー:ブログ
肩の痛みや腕、指先のシビレで悩まれている方はいませんか?原因はさまざまですが肩の痛みと腕のシビレの関係性についてお話したいと思います。シビレと痛みには深い関係があり、シビレが起こる前には痛みがおこると言われています。痛みからシビレがおき、ほっておくと麻痺にもつながる可能性がありますので早い段階での対処が必要になってきます。肩の痛みは、首の筋肉の緊張により痛みが起き、そこから肩や背中の筋肉の緊張へと広がり痛みが出てきます。その筋肉の緊張により首から肩に通って腕に続いている神経を圧迫してしまいシビレが出てきます。最近では長時間のデスクワークやパソコンなどを使うお仕事や勉強をされている方が多くなってきています。それにより肩の筋肉の緊張がおき、腕などにシビレがでるという症状が多く見られます。このような症状が現れたらひどくなる前に整骨院での施術を受けられることをオススメします。当院でも首や肩だけでなく全身の深部側の筋肉の緊張をとるトリガーポイント施術法を行っております。また、背骨の歪み正常な状態に戻すことで全身の筋肉のバランスを整える効果もあるB&M背骨歪み整体法も行っております。肩の痛みや腕のシビレなどでお困りの方は愛媛松山整骨院までご連絡の方お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.