2017/11/09 カテゴリー:ブログ
日常生活での「肩の痛み」や「腕が上がらない」などの症状でお悩みの方はたくさんいらっしゃると思います。肩は長時間のデスクワークや猫背など日常生活での行動や普段の姿勢などで筋肉が硬くなり痛みやだるさ、腕が上がらないといった症状に繋がっていきます。肩の関節は体の中でも最も自由に動く関節ですが、その分かなり不安定でもあります。肩はおもに周りの筋肉や靭帯によって支えられていますが、そのバランスが崩れてしまうと痛みや動きが制限されてしまいます。ですので、肩の柔軟性が大切となります。そこで肩の柔軟性を上げるための簡単なストレッチをいくつかご紹介します。1つ目にまず頭を右に倒します。この時に右耳を右方につけるように首を傾けます。次に右手を左のこめかみあたりにおき引っ張ります。これを左右30秒3セット繰り返します。このストレッチは肩以外に首にも効果があります。2つ目に両肩を円を描くように前と後ろ3回ずつ回します。このストレッチは肩の筋肉をほぐし肩の可動域を広げるストレッチです。この2つのストレッチをやるだけでも肩の筋肉が緩み柔軟性が出てきます。
肩の痛みでお悩みの方は愛媛松山整骨院にご連絡ください。私たちがしっかり診させていただきます。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.