2018/03/27 カテゴリー:ブログ
肩は、身体の中でもとくに大きく動かすことのできる関節です。お仕事や、家事などの日常生活をされる中でも動かすことが多い所だと思います。
肩は、筋肉や靭帯によって支えられており、とくに筋肉は肩を動かす役割もあります。肩周りの筋肉の多くは、肩甲骨~上腕骨についており、腕を動かす際には、肩甲骨も一緒に動く仕組みになっております。そのため、肩周りだけでなく背中の筋肉の緊張により肩甲骨の動きが悪くなります。よって、腕を動かす際に肩周りの筋肉に負担がかかり、痛みやダルさが起こります。ひどくなると腕が上がりにくくなってしまいます。この症状は、中高年になると肩周りの強度が落ち、柔軟性がなくなることで動かす際に傷がつきやすくなり炎症がおき、痛みが出ます。このような、痛みや動きの悪さで悩まれている方は整骨院で施術を受けられることをおススメします。
当院では、肩や背中周りだけでなく全身のバランスを整える施術を行っております。内容としましては、深部側の筋肉の緊張をとるトリガーポイント施術法や背骨の歪みを正常な状態に戻すB&M背骨歪み整体法を行っております。
肩の痛みやダルさ、動きの悪さなどでお困りの方は、愛媛松山整骨院までご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.