2018/04/09 カテゴリー:ブログ
日常生活で肩まわりはたくさん使われると思いますが、仕事やスポーツなどご無理なされる分、肩まわりの動きの制限が出てきたりする場合があります。制限がかかってくると、生活上支障が出てくると思います。髪を洗ったり洗顔したり、高い所の物を取ったりするなど、生活する上で必ずしも必要な動作ではないかもしれませんが、動かす際の制限は結構不便を感じると思いますし、痛みはもちろんストレスにも繋がって疲れやすくもなりますよね。痛みやダルさなど身体に溜め込んできてしまうと、筋肉の柔軟性の低下にも直結してきます。特に深部側の筋肉というのは、骨としっかりくっついているので、その柔軟性のない硬い筋肉が背骨を引っ張ってしまうと、歪みの原因や可動域の制限にも繋がってきます。原因はさまざまあります。肩甲骨まわりというのは、肩を動かしていく筋肉がたくさんくっついています。基本的に肩を動かす際は、肩甲骨がなめらかに動いてからいいバランスを保ちながら腕まわりが挙がっていくのですが、肩甲骨まわりの筋肉の緊張がきついとなめらかに動かず、肩に負担をかけやすいです。
そこで大事になってくるのが、根本的に悪くなってしまっている深部側の筋肉の施術と土台の背骨を整える「B&M背骨歪み整体法」をしていきます。そこで多くの利用者様は、肩がスムーズに動くようになったと喜びの声をいただいております。痛みや違和感でお困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.