2019/05/31 カテゴリー:ブログ
みなさんは「肩が張ってつらいなー」「肩が疲れて気分が悪い」といった不調を感じていませんか?実は、その肩の不調は肩甲骨に原因があるかもしれませんよ。今回は肩の不調と肩甲骨の関係性についてお話していきますね。
まず、肩甲骨には背中と腕をつなげる役割があります。そのため、肩甲骨には大小さまざまな筋肉がたくさんつながっています。特に、デスクワークや運転など長時間同じ姿勢をとり続けると、肩甲骨まわりの筋肉は疲労し固まってしまいます。筋肉が固まると、血液の流れが悪くなり疲労物質を溜め込んでしまいます。すると、肩甲骨から肩、首に伸びる筋肉まで固まってしまい、痛みや気分の悪さとして感じるようになるのです。これは、猫背や肩の高さの違いといった体の歪みにも関係してきます。
この肩のつらさをラクにするためには、肩甲骨まわりの筋肉をしっかりと緩めてあげることが必要です!愛媛松山整骨院では、肩甲骨まわりの筋肉を緩めるのに有効な「トリガーポイント施術法」と、「B&M背骨歪み整体法」を行っております。つらい肩の不調に根本からしっかりとアプローチをしていきます。肩の不調でお悩みの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください!
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.