2018/01/18 カテゴリー:ブログ
今回は利用者様から肩についての質問が多かったので肩の事についてお話します。
まず、「20代30代でも五十肩になるのですか?」という質問を受けました。
答えはなります。五十肩に関しては50代の方に多い怪我なので「五十肩」という名前を付けられているだけであって、若い方でも肩に負担をかけて放っておくとなります。
「肩から音が何回もなるのですが、これは何度も鳴らしても大丈夫ですか?」という質問も受けました。答えはあまりしない方が良いです。関節から音が鳴るのも2種類に分けられます。例えば、指などパキッと1回だけ鳴るようなものは、関節の間にある空気の膜が弾けて鳴る音です。肩などを回して何度も音がなるのは、筋肉の緊張が強い所が骨と擦れ合っているか、関節が上手くはまっていないので音が鳴っています。今回は何度も音が鳴るということで、擦れ合うことで炎症が起きたり、鳴らす癖になったりするのであまり良いとは言えません。
当院ではトリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法を行っております。
トリガーポイント施術法で深部側の筋肉までケアをしていき、B&M背骨歪み整体法で身体のバランスを良くしていきます。この二つの施術で関節から音がなったり、五十肩が治ったりと多くの喜びの声も頂いております。また、私たちはしっかりと利用者様のお悩みを聞かしていただき施術をしています。小さなお悩みでもご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.