2018/11/02 カテゴリー:ブログ
「最近、肩から腕にかけて重たいような違和感がある」「最近、指先のシビレが気になる」このような症状に悩まれてはいませんか?指先にシビレが出るとお仕事や家事作業など日常生活に支障が出てしまいます。
手先の神経は、首から肩を通って手先へと繋がっています。シビレの出る原因の1つとしては、肩の負担により筋肉が緊張し、そこを通っている神経を圧迫してしまうことによりシビレが出るということがあります。当院の利用者様の中でもデスクワークをされる方に多く見られます。最近では、疲労以外にも朝晩の冷えで筋肉が緊張しこのような症状がみられる方が増えてきています。
肩を構成する筋肉は肩甲骨と繋がっているため肩甲骨を動かすストレッチをすることで筋肉の緊張を予防する効果があります。お風呂上りの体温が高い時にするとより効果的なので肩周りの筋肉の緊張が気になる方は、ぜひ肩甲骨のストレッチをしてみましょう。
当院では、肩だけでなく全身の筋肉の緊張を和らげるトリガーポイント施術法や背骨の歪みを正常な状態に戻すB&M背骨歪み整体法を行っております。肩周りの筋肉の緊張を和らげることにより手先のシビレ軽減にも繋がりますので、手の痛みやシビレでお困りの方は愛媛松山整骨院までご連絡下さい。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.