2018/04/17 カテゴリー:ブログ
最近利用者様から「肩が痛くて手が背中に届かない」と言われる方がいました。
同じような痛みで困っている方が多いと聞きましたので今回は「肩が痛くて手が背中に届かない」のはどうなっているかをお話します。
まず、肩は日常生活やお仕事など負担がかかりやすく、疲れが溜まりやすい所です。
普段の睡眠や食事でその負担をとっていくのですが、どうしても多く負担がかかれば少し疲労が残ってしまいます。その疲労が蓄積されていき、筋肉や関節についている膜や靭帯が硬くなってしまいます。そこを急に動かしたり、急に強い外力が加わったりすると痛めてしまいます。
身体の構造からして手を背中にもっていく動作はとても複雑な動きです。肩周りのいろいろな筋肉を使います。背中から肩につく筋肉や腰から肩につく筋肉、腕から肩につく筋肉など、どれかが少しでも固まってしまうとこの動作の時に痛みが出てしまいます。
逆を言えば、この負担がかかっている筋肉を特定してバランスをとっていけば簡単に動きやすくなるということです。
当院では、トリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法を行っております。トリガーポイント施術法で深部側の筋肉のバランスをとり、B&M背骨歪み整体法で身体全体のバランスを整えます。当院の利用者様の中でも「背中に手が届くようになって、痛みから解放された!!」というような喜びの声も頂いております。もしこのような痛みでお困りであれば愛媛松山整骨院にご連絡下さい!!私たちがしっかり診させていただきます!
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.