2018/06/13 カテゴリー:ブログ
最近、肩の痛みで利用者様が当院に来られる機会が多く、肩の動きを見ているとポキポキなることが多くあります。そういった利用者様は「肩を回して音が鳴ると痛みがありますね。」って言われる方が多いです。肩のポキポキやゴリゴリという音がなるのは、腕の骨と肩甲骨の本来の位置から歪んでいるのが原因の一つです。その時は、骨同士ではなく、関節の中で関節を構成しているもの同士がこの音を出していると言われています。
普段、仕事や日常生活で同じ姿勢が続いたりすると、猫背になって背骨が歪んでしまいます。この歪みから肩周りの歪みに繋がり、このポキポキの音が鳴っていく流れになってしまいます。
この音を鳴らさないようにする為の予防として、適度に肩を回す運動やストレッチ、あと、筋肉を休ませてあげるように湯船にゆっくり浸かるのも良いと思います。そうすることで、肩周りにストレスが溜まらない状態を作ることができますし、大切なことです。ただ、極度に肩を動かしすぎるとストレスが溜まってしまいますので、気を付けてください。
当院では、そういった肩のポキポキなどで痛みが出ている方に対して、トリガーポイントを使っての筋肉の施術とB&M背骨歪み整体法で肩の根本的な負担を少なくする施術を行っております。実際、こちらの利用者様も通われて楽になったと言われております。
肩の事でお悩みの方は愛媛松山整骨院にご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.