2019/12/09 カテゴリー:ブログ
皆さんは夜ぐっすり寝ていますか?寝ていても睡眠が浅かったり、途中で目が覚めてしまったりすることがお悩みの方もいらっしゃると思います。睡眠の質を悪くするのは身体の負担が原因のことが多いです。今回は睡眠と身体の関係についてお話します。
肩や首の筋肉に負担がかかると背骨の歪みが出てしまいます。筋肉に疲労が蓄積したり、歪みが出たりしてしまうと血管や神経を圧迫してしまいます。血管や神経を圧迫すると自律神経の乱れに繋がります。自律神経は身体がリラックスする時にも働く神経です。睡眠中に身体がリラックスできないと浅い睡眠になって睡眠中に負担が取れにくくなります。このように睡眠の質が悪くなると悪循環になってしまうので、身体の疲労がとれにくくなってしまいます。
当院ではトリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法を行っております。トリガーポイント施術法で首や肩の深部側の筋肉まで施術していきます。B&M背骨歪み整体法で背骨の歪みを取って血管や神経の圧迫をなくしていきます。多くの睡眠でお悩みを持つ方からも喜びの声を頂いております。身体の疲れが取れにくい方や寝つきが悪い方は身体の負担が蓄積されているせいかもしれませんよ?身体の疲れが取れにくい方や寝つきが悪い方は愛媛松山整骨院までご連絡ください!!
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.