2017/12/11 カテゴリー:ブログ
多くの利用者様が思っていることだと思いますが、痛みがないにしてもダルさが身体に溜め込んできたりすると、日常生活で無理なされることで、痛みに繋がってから整骨院などに行かれる方がほとんどだと思います。やはり痛みが出てきてからの施術だと、少し時間がかかる場合もあります。数回で身体の状態は楽になったとしても、普段から無理していく分で元に戻ろうとします。その状態ですと、日常生活過ごされる上で負担は大きいですよね。そこで定期的な施術が必要になってきます。最初の方はある程度の間隔を詰める事で、身体に良い癖付けをしみこませることができます。その段階までいくと、身体の楽さも出てきますし痛みの出にくい身体になってきます。ここからが大事な施術になってくるのですが、当院に通われている利用者様は個人差がありますが、週に2回~3回くらい通われている方が多いです「身体が楽になったのに何でまだ施術を受けに行っているの」と疑問に思う方はいると思います。簡単にいうと、痛みがある時の施術はもちろん大切ですが、1番大切なのは痛みのない時の施術になります。楽になったから放っておくと、仕事や年齢からどうしても痛みやダルさを身体に溜め込みやすくなります。楽になった状態に、更に良い癖をしみこませることで身体は覚えやすいですし、今まで通り背骨や筋肉のバランスを保つことで、人間が持っている回復力が高まってきて、痛みやダルさの予防にもなってきます。
そこで当院では、B&M背骨歪み整体法をしていくことで、日常生活を無理なく過ごされている利用者様もたくさんいらっしゃいます。痛みでお困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.