2018/11/27 カテゴリー:ブログ
寒くなってきている中、多くの方もご経験はあると思いますが背中を丸めて寒さに我慢されている経験はなかったですか?力んでいる状態で過ごされることでそれが癖になって、いざという時に身体を動かされた際に伸び縮みが難しいため、痛めやすかったり疲れも蓄積されやすいのでそうならない為にもしっかり身体のケアをしていきましょう。こちらに通われている利用者さんで日常的に痛みは全く感じてないとおっしゃっていたのですが、歪みが凄く気になるとのことです。長時間ずっと立ちっぱなしのことが多いためその姿勢で固定されて背筋を伸ばした際にしんどさが出るとのことです。実際触診していくと、腰から首の付け根に繋がっている背骨を支える筋肉の状態が古びた輪ゴムみたいに使い古しているような状態と左半身と右半身の筋肉の緊張感もバラバラでしたので立っている際も重心に片寄り方がありました。そこで一番負担がかかりやすいのが、体幹を支える重要な腰の筋肉です。漢字で書くと要って書くくらい重要ですし上半身を支える土台であれば下半身に繋がる筋肉もたくさんあります。立ち仕事のように上半身が安定していないと下半身に負担もかかりますし体幹部分にも影響は大きいです。
そこで当院では、背骨を支える筋肉の緊張をとるトリガーポイント施術法と土台の歪みを整えるB&M背骨歪み整体をします。そこで多くの利用者さんも歪みからくる痛みの軽減や日常生活が楽になったとお喜びの声をいただいております。お困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.