2019/04/03 カテゴリー:ブログ
4月前半から後半にかけて、新学期や新社会人を迎えた人は車や自転車での通勤にも慣れてきて、周りの注意力や判断力などだんだんと落ちてくる時期にもなりますので、初心の気持ちを忘れず安全運転を心がけましょう。こちらの利用者さんでも、自転車の通学にも慣れてわき見運転中に、横からきた車にぶつかった際に手をつくのが遅く肩から直接転倒しました。その際に肩が抜けるような痛みがあり満足に動かせなかったそうです。そこで早期に施術ができていれば、痛みが増すのを防げていたかもしれないのですが、自分で無理に動かして良くしようとしたり湿布で放置したりなどされていて痛みが増したそうです。それと同時に音が鳴っていたようで気持ちいいから何回も鳴らしていたようですが、同じ繰り返しの動作でのバランスが崩れての音で何回もしすぎた部分で、満足に動かせなかったところに繋がります。無理に筋肉も動かす部分では、最終的には背骨も一緒に引っ張っていき土台が崩れることにも繋がります。
そこで当院では、肩まわりの筋肉から全体的に繋がる筋肉のバランスを整えるトリガーポイント施術法をします。多くの利用者さんも、満足に動かなかった肩がスムーズに動くようになったとお喜びの声をいただいております。お困りの方は、ご気軽にご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.