2018/07/05 カテゴリー:ブログ
7月に入って暑い日が増えてきましたね。街を歩く方々も半袖、半ズボンの人が多く夏の訪れを感じます。そして夏といえば海!川!プールといった水遊びをしたくなる季節です。今回は水遊び前のストレッチや準備運動の方法と必要性についてご紹介します。
海やプールを前にすると興奮を抑えきれずに飛び込んだり、準備運動もせずにいきなり泳ぎ始めたりしてしまいがちですよね。しかし何の準備もせずに冷たい水の中に飛び込むのは大きなリスクを伴います。水の中では普段使わない筋肉を使うようになります。特に海では潮の流れや波があるのでその傾向が強く、足をつったりしてとても危険です。また体が冷えるのも原因の一つです。それを防ぐために入念な準備運動が必要になります。準備運動は大きな関節を回すことから始めるのが簡単です。首から回しはじめ、肩回し、腰の前後屈、屈伸、アキレス腱、手首足首といったように上から下、下から上と流れを作ってあげると体も慣れやすくなります。またこの時うっすらと汗をかくくらい動いておくとプールや海が少し冷たくても突然パニックになることはないでしょう。夏は楽しみなことが多いですがその陰に潜むリスクを把握し対策をしっかりするようにしておきましょう。そして最高の夏の思い出を作っていきたいですね。
当院ではトリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法を行っております。
トリガーポイント施術法で深部側の筋肉の負担をとり、B&M背骨歪み整体法で身体のバランスを整えます。今のうちにしっかり体のメンテナンスをして暑い夏を乗り切っていきましょう。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.