2019/02/02 カテゴリー:ブログ
皆さん、車はどういう時間帯に使うことが多いでしょうか?基本的に仕事されている方は、通勤の朝と夕方くらいの時間に使われることが多いと思います。そういった通勤ラッシュでの混雑している際の歩行者や自転車などの飛び出しに注意しましょう。通勤途中では、朝が弱い人なのかは集中力も落ちますし夕方は逆に仕事の疲れで運転も乱雑になってきます。そこで朝は特に急がれている学生さんとの衝突事故も結構多くなっていますし、夕方であれば仕事も終わり気の緩みもあっての事故も多発しております。通勤以外でしたらどうでしょうか?普段通勤で慣れている道路であれば、ある程度危険は予測されます。では、休みの日での普段走らない道路ではどうでしょうか?慣れていない部分で、トラックの関係で見えないところから飛び出てくることを予測できるかどうかなど周りへの集中力は今まで以上に必要になってきます。休みの日は、特に前日からしっかりとした休養ができてから運転することをおすすめします。疲れがある状態であれば、交通事故にあった場合に身体への負担は大きくかかってきます。
当院では、交通事故専門施術もしております。根本的に悪くなっている筋肉のバランスをとるトリガーポイント施術法をしておりますし、しっかりとした通院や分からないことなど1つ1つアドバイスもさせていただいております。お困りの方は、気軽にご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.