2018/03/29 カテゴリー:ブログ
最近暖かくなり、桜も咲き始めてお花見日和になってきましたね。タクシーの運転手の方にこのお花見の時によくある事を教えていただきました。それは飲みすぎでアルコール中毒になったり、酔ったまま道路を歩き、飛び出して車にはねられたりすることが多いそうです。皆さんも飲みすぎには注意してくださいね。
歩行者と車との交通事故を防ぐためには車の方が気を付ける事が多いですが、歩行者も気を付けることは多くあります。
こけないように足元に気を付けながら歩くことと、周りを見て歩くことです。
こけると怪我もしますし、突然こけて道にはみ出してしまうと運転手も対応できずにひかれてしまいます。
周りを見る時に集中力がないと見落としが良くあります。何か考え事をしたり、精神的に疲れたりしている時に事故は起こりやすいです。
足をしっかり上げて歩く事と、メンタルケアをすることが大切になります。
当院では身体のケアと心のケアもしております。トリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法で身体のバランスを整えてしっかり足が上がるお身体にしていきます。当院では元気なスタッフがお待ちしております。気さくに会話していただき、身体だけでなく心も元気になって帰っていただけるように努力しております。
愛媛松山整骨院にご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.