2018/01/23 カテゴリー:ブログ
棘上筋とは肩甲骨から上腕骨にかけてついている筋肉です。肩甲骨の肩甲棘と呼ばれるところの上側についているため棘上筋と呼ばれています。棘上筋は、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの筋肉を合わせて回旋筋腱板と呼ばれ肩の動かすうえで重要な役割をしています。棘上筋のおもな役割としましては、腕を外側に上げるためのサポートをする役割をしています。野球などの物を投げる動作や腕を挙げる動作には棘上筋が深くかかわっています。また、棘上筋は、回旋筋腱板の筋肉の中でも一番損傷しやすい筋肉です。骨と骨の間を通っているため腕を動かす際に筋肉や腱がすれて炎症を起こすということで肩に痛みが見られます。肩を動かす際に痛みが見られる場合は整骨院で施術を受けることをおススメします。当院では、肩だけでなくお身体全体の施術をしております。内容としましては、表面側の筋肉だけでなく棘上筋のように体の深いところにある筋肉の緊張をとるトリガーポイント施術法を行っております。そのほかにも、筋肉の緊張や姿勢の悪さからでる背骨の歪みを正常な状態に戻すB&M背骨歪み整体法も行っております。肩の痛みでお悩みの方は、愛媛松山整骨院までご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.