2020/06/22 カテゴリー:ブログ
6月に入りました!
今年は6月に入ってすぐ梅雨に入ったので、最近天気がぐずつく事が多いです。
この時期は天気が悪い時に限って出てくる頭の痛みやめまいふらつき、気分の落ち込みや体調不良でお悩みの方が時々いらっしゃいます。
病院で検査しても特に異常もなく、原因不明で痛み止めしか処方されないという事でお困りなのですが、当院にいらっしゃると結構楽になると言って喜ばれる事が多いです。
この天気によって起きる痛みなどは天気痛、もしくは気象病と言われていて、昔からあったのですがなかなか医学的に認知されず、最近ようやく認知されてきて名前がついたものです。
天気痛の正体は、気圧の変化が体調に悪い影響を及ぼす事で起こってくるもので、最近の研究では耳が敏感な人や乗り物酔いしやすい方に起こりやすいという報告もあるようです。
また、天気で頭の痛みやめまい等が出られる方はけっこう首や肩の筋肉の緊張が強い事が大変多く、それを調整、解消すると楽になられる方が多いです。
当院で施術してなぜ楽になるのかというと、全身の深部の筋肉のバランスを調整していくトリガーポイント施術法と背骨の歪みを正常な状態に戻すB&M背骨歪み整体法という当院独自の施術でお体をきちんと調整させていただき、天気痛の根本原因になるものをなくしていくので、お身体が楽になっていきます。
お困りの方は、愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.