2018/09/05 カテゴリー:ブログ
最近皆さんはしっかり睡眠はとれていますか?睡眠時間を確保できていても寝つきが悪かったり、寝ても疲労が取れている感じがせず、寝起きが悪かったりする方が多いと思います。愛媛松山整骨院に来院される方にも睡眠の悩みを抱えておられる方が多いです。
このようなお悩みを抱えている方は枕が合っていないことが多いです。
今回は枕で睡眠の質が変わることをお話します。
「枕なんてどれも一緒だ」と言われる方がたまにおられますが、全然違います。
まず高さです。高さが合っていないと頚に凄く負担がかかります。高すぎることで呼吸器系が圧迫されて多く酸素が取り込めなくなります。取り込めないと血液中の酸素が薄くなり、脳に酸素が上手く回りにくくなって睡眠が浅くなって疲労が取れづらくなってしまいます。逆に枕の高さが低すぎると顎が上がる体勢になります。この体勢になると頸椎の間が狭くなり、神経の伝達を悪くしてしまうことがあります。中でも「自律神経」という神経があります。この神経は体がリラックスするときなどに働いてくれます。そこの伝達が悪くなるということは睡眠中にリラックスできていないということです。
当院では「奇跡のオーダー枕」を取り扱っています。整体後の背骨の状態をキープしていく枕です。私たち国家資格を持つ柔道整復師が一人一人に合わせた枕を調整させていただきます。枕でお困りの方は愛媛松山整骨院までご連絡下さい。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.