2018/08/20 カテゴリー:ブログ
「朝、起き上がる時に腰が痛い」このような経験をされた方は多くおられると思います。1日のはじまりに痛みがあると「頑張ろう」という気持ちがまいってしまいますよね!そこでなぜ朝方に腰の痛みが出ることが多いのかをお話したいと思います。
原因の1つとして挙げられるのが朝方にかけての温度変化です。夜~朝にかけて気温は下がりやすいため、身体が冷えて筋肉が緊張し血液の流れが悪くなることで痛みがという症状がよく見られます。今の時期で言いますと、就寝中にクーラーや扇風機をつけ身体が冷えることでみられることが多いです。対策として、扇風機は離れた所に置き、クーラーの設定温度を26~28度程度に設定しましょう。また、お風呂にもゆっくり肩まで浸かり手足を動かすことで全身の血流が上がるので効果的です。疲労も筋肉を痛める原因の1つです。夏は暑いためシャワーで済ませがちですがお風呂に浸かって疲れもしっかり取りましょう。
当院では、腰だけでなく全身の施術を行っております。筋肉の緊張を和らげるトリガーポイント施術法や背骨の歪みを正常な状態に戻すB&M背骨歪み整体法でお身体を整えていきます。朝方の腰の痛みでお困りの方は、愛媛松山整骨院までご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.