2018/09/13 カテゴリー:ブログ
9月に入って気温も落ち着いて過ごしやすい日々が続いていますね!これから暑さから寒さに変わりやすい時期になるので体調には気を付けてくださいね。
多くの利用者様がこちらに来られていますが、最近「肩の状態は楽になったけど、朝起きると肩が重い感じがします」と言われています。肩は普段から上の物を取ろうとして腕を挙げることや、肩を回すなど色々する事が多いです。そうすることで、肩周りの筋肉や肩の関節を支えている腱や靭帯などに負担がかかり、痛みや違和感となっていきます。肩の筋肉は肩の関節を大きく支えているので負担がかかりやすいです。曲げ伸ばしの積み重ねや骨同士の圧迫で筋肉自体の疲労を溜めやすいので、痛みや重さを感じない様に日々のメンテナンスが大切になります。
次の日に疲労を残してしまうと重さを感じることになり、痛みに繋がります。仕事や家事、学校などで忙しい日々ではありますが、十分な睡眠が必要になります。睡眠でその日の疲れを回復するようにお身体が出来ているので、疲れを感じている時は十分な睡眠を取りましょう。前かがみの姿勢も本来の骨の位置や筋肉に余分な負担をかけてしまうので、胸を張る姿勢をとることで首や背中、肩の筋肉の負担を減らすことが出来ます。
当院では、トリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法をしています。肩の負担を先延ばしにすりと痛みや違和感がひどくなって日常生活に大きな影響を残しますので早めの施術が大切です。お困りの方がおられましたら愛媛松山整骨院までご連絡下さい。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.