2018/05/11 カテゴリー:ブログ
こちらに通われている多くの利用者様は、朝起きた時に痛みが強くなっているや朝起きた時だけ痛みがあって日中にかけては痛みが軽減しているという声が多いです。基本的に朝というのは、体温と気温が一番低い状態で、血液の流れや筋肉の伸び縮みが悪い状態で朝起きる際なのかは痛みが強くなります。後は日常生活でお仕事やプライベートなど楽しまれたり忙しくされたりすることでの負担が次の日の朝に残っていたりすることで、より痛みが強くなる場合があります。人間は柔軟にないといけないのですが、血液の流れが悪いことで血管がポンプの役割を果たしてくれなくて疲れを溜まりやすくなります。その負担をどんどん蓄積していくことで、筋肉の負担だけではなくて神経の圧迫にも繋がってシビレのような状態にも繋がってきます。寝ている姿勢というのも、長時間同じ姿勢が続くのでバランスの悪い筋肉であればあるほど、筋肉にも負担がかかりやすく鉄の棒のように緊張がきつくなり歪みの原因を作ってしまいます。理想的なのは、なめらかな鞭みたいな感じで朝起きる際なのかもスムーズに起きることができ、負担の少ない状態で一日のスタートがきれると思います。
そこで大事になっていくのが、負担のかかってきている根本的に悪い深い筋肉の施術と土台の歪みを整える「B&M背骨歪み整体法」をしています。そこで多くの利用者様は、身体が楽になったなど喜びの声を頂いております。痛みでお困りの際は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.