2020/04/22 カテゴリー:ブログ
4月ももうすぐ終わろうとしていますが、未だにコロナウイルスの感染が広がり続けているようです。みなさんはどのような対策をされていますか?外出時にマスクを着用されている方を多く見かけますが、しっかりマスクを着けているつもりでも少しの隙間からウイルスが侵入してくる可能性があります。そこで大切になってくるのが「手洗い」です。ウイルスの多くは手を介して感染すると言われていますので、非常に高い予防効果があります。洗い方のコツとしては、流水と石けんを使い、指先、手の甲、親指、指の間と、洗い残しやすい部分も忘れずにしっかりと時間をかけて洗うようにします。時間としては、だいたい20~30秒を目安に洗うようにしてください。水で流した後は、清潔なタオルなどでふき取りましょう。最後にアルコールで消毒をしていただくとさらに良いですね!
さて、今回は「手洗い」の重要性についてお話させていただきました。基本的なことですが、正しい方法で洗えている方は意外と少ないようです。これを機に、みなさんもご自身の手の洗い方を見直してみてくださいね。
愛媛松山整骨院では、固まった筋肉に効果的な「トリガーポイント施術法」を行っております。外出する機会が減り、体を動かさなくなると筋肉のバランスはどんどん崩れていきます。在宅勤務をされている方など、体に不調を感じられましたらお早めに愛媛松山整骨院までお越しくださいね。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.