2018/12/11 カテゴリー:ブログ
寒さも増すにつれ、忙しさも増してくる時期になってきました。大掃除や年賀状の作成、お仕事が忙しくなる方など、何かとバタつく時期ですよね。この時期に注意したいのは、急にくる腰の痛みです。重い物を急に持ち上げたりすることで痛みが出る場合も多いのですが、日常の何気ない動作によっても痛みを生じる場合があります。例えば、咳やくしゃみで突然鋭い痛みに襲われることもあります。普段の運動不足なども原因の一つと考えられます。また、普段から予防と対策をしておくことも大切です。その例をいくつかご紹介しますね。まずは、朝起きた際、すぐに体を起こすのではなく、布団の中で横になり、体を丸めるような姿勢をとります。こうすることで腰周りの筋肉を伸ばすことが出来るので予防になります。他にも、地面の物を拾ったり、持ち上げる際は、腰を倒すのではなく、膝からしっかり曲げるように心掛けましょう。細かい所でいくと、靴はウォーキングシューズや、中敷きの厚い物を使用することも、腰への負担を和らげることにも繋がりますのでオススメです。小さな積み重ねが大切になりますので、日頃から気をつけるようにしましょう。
当院では、背骨を支え負担のかかっている原因となる筋肉の緊張をとるトリガーポイント施術法とその背骨を整えるB&M背骨歪み整体をします。お困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.