2018/05/18 カテゴリー:ブログ
こちらに通われている利用者様で、出張が多く車での長時間の運転や長時間の立ち仕事が多い方で、普段日常生活に支障がなく過ごされていた方が、いきなり首の回しにくさが出てきて息を吸う動作や上を向いて寝る動作が頭の痛みやシビレがくるという症状が出てきたとおっしゃっていました。詳しくお話を聞いていると、以前は腰を何回も痛められていたりや膝まわりが痛くなっていたことが分かりました。まず、体幹部分を支えてくれていた腰まわりが昔から痛みがあった場合、昔からの痛みというのは深い筋肉が原因で痛められている事が多いです。だいたいのマッサージ屋さんや整骨院は表面の浅い筋肉を施術されることが多いので、そこをメンテナンスされていなかった方は特に回数増えて痛くなる方が多いです。後は、その腰から繋がる筋肉というのは、首の方にも繋がっています。首から腰の筋肉というのは、土台を作っていくには大事な部分なのですが、長時間同じ姿勢や動作が続くとバランスの悪い筋肉が増えてその筋肉が骨を引っ張って歪みが大きくなります。その積み重ねが同じ部分に負担をかけ、無意識の状態でそれが覚えていき、ずっと負担をかけ続けいきなり痛みが出てきます。
そこで大事になってくるのが、根本的に悪くなってしまっている深い筋肉の施術と土台の歪みを整えることです。当院でしているのが「B&M背骨歪み整体法」をしています。そこで多くの利用者様も気づかなかった痛みというのも軽減に繋がって負担のかかりづらいお身体が作れています。痛みでお困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.