2019/02/04 カテゴリー:ブログ
「朝起きた時に肩が痛い」「腕にかけて少しシビレがある」皆さんは、このような症状を経験されたことはありませんか?寝起きでの痛みは首によく見られますが肩にもみられる場合があります。
おもな原因としましては、慣れない寝具などで長時間、変な姿勢で寝られることで首~肩にかけての筋肉に負担がかかり緊張し痛みに繋がります。お仕事などで長時間のデスクワークなどの首や肩に普段から負担がかかっている方に起きやすいです。症状がひどいものや痛みを放置してしまうと筋肉の緊張により神経や血管を圧迫され頭の痛み、腕にかけてのシビレなどの症状を起こしてしまう可能性もありますので、痛みがある場合はお早めに施術を受けられることをオススメします。また、今の時期は寒さもあり筋肉も緊張しやすいため当院の利用者様の中にも寝起きの痛みを訴えられる方が増えてきています。
当院では、寝起きで痛めることの多い深部側の筋肉の緊張を和らげるトリガーポイント施術法や背骨の歪みを正常な状態に戻すB&M背骨歪み整体法で全身のバランスを整えることで寝起きでの痛みの軽減に繋がります。寝起きでのお身体の痛みでお困りの方は、愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております!
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.