2018/03/23 カテゴリー:ブログ
3月も後半に入ってきて、春の心地よさを感じやすくなってきたと思いますが、朝方や夕方から急に寒くなる季節ですので、身体の不調を訴える利用者様が多いです。お仕事が始まる方や学生生活が始まる方など環境が変わるのはもちろんありますけど、気候の変化や日中と朝晩の気温の変化により身体に大きな影響を与えていきます。まず朝晩の寒さのせいで、体温を逃がさないように毛穴を閉じて、それに引っ張られて筋肉の緊張が出てきます。そのバランスの悪い筋肉が背骨を引っ張ってしまい歪みが大きく出てきて、その歪みや筋肉が神経を圧迫して痛みが更に強くなります。それと2つ目に、今まで寒さになれていた筋肉が縮こまっているのを、お仕事やスポーツなどでご無理なされている分、無理やり動かされて筋肉は痛めやすいのはもちろんですが、深い筋肉というのは背骨としっかりくっついておりますので、背骨を引っ張っていき歪みが大きく出ます。筋肉は輪ゴムと似たような状態ですが、新品の輪ゴムというのは伸び縮みがいいので簡単に切れないと思いますが、古い輪ゴムというのは伸ばす際に切れると思います。それと縮こまった筋肉は一緒で、無理やり動かしてしまうと切れる原因になってきます。筋肉というのは、柔軟にしておくことが大事ですが、寒さのせいで肩にも力が入り丸くなるせいで、背骨も歪んでしまいます。
そこで大事になるのは、背骨に近い深い筋肉のバランスを保つ施術と、歪みに対して「B&M背骨歪み整体法」をしていきます。それにより筋肉や神経の負担も軽減してきます。痛みでお困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.