2017/11/27 カテゴリー:ブログ
いよいよ秋が終わり、季節は冬に変わりました。気温も朝、晩と肌寒くなり体調を崩しやすい季節でもあります。体調不良の一番の原因は、気温の変化による神経の乱れにあります。日中や活動時に働く神経と夜間やリラックス時に働く神経があります。これを自律神経と呼びます。この2つの神経は体温、汗などの調節をしています。なので激しい気温の変化によって2つの神経のバランスが乱れることで体調を崩してしまいます。症状としては頭の痛み、耳鳴り、めまい、だるさなどがあります。対策としましてまず1つ目に、睡眠をとる事。睡眠は免疫力を上げるために最も重要なので睡眠をしっかりとりましょう。2つ目に、入浴をすること。ぬるめのお風呂にゆっくりつかることで血流が良くなり気持ちも安らぎますし疲労回復にも役立ちますので心と体をリラックスさせましょう。3つ目に、適度の運動をすること。ランニングやストレッチなど無理のない範囲で生活に運動を取り入れてみましょう。
この3つの事を生活に取り入れ、習慣づけることによって、急な気温の変化にも対応できる身体になっていきますので試してみてくださいね。また、少しでも体調を崩された方は私たちがしっかり診させていただきます。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.