2018/06/05 カテゴリー:ブログ
日常生活でご無理なされている分、仕事中だったり家事をしている際など姿勢に意識がいかないことが多くて痛められる方が多いです。だいたい気になられている方は前傾姿勢により歪みを大きくしてしまうのです。そして腰を取り上げたのも腰の筋肉というのは、体幹部分を支えてくれる役割もある中で、腰から骨盤にかけて大きく繋がっており、腰から背中にかけても大きく繋がっております。そこで最近では、パソコンや携帯など多く普及しているので前かがみの姿勢が多くなるのもそうですし、長時間同じ姿勢でいるせいで背骨を真っ直ぐにする筋肉のバランスが悪くなり体幹部分から痛めやすくなり負担が大きくかかります。その状態で重い物を持ったり朝起きるなどの瞬発的な動作で筋肉も伸び縮みが悪いため古びた輪ゴムみたいに切れて痛めやすいです。古びた輪ゴムになるまでに、筋肉も風船で例えるのであれば空気を入れすぎている状態で割れるような状態で常に過ごされているのです。そこで溜め込んでいくと、土台となる背骨を支えてくれず崩れていってしまいます。そこで早め早めに人間の柱となる背骨を整えていく必要があります。
そこで当院では、「B&M背骨歪み整体法」をしています。背骨と筋肉に両方効果のある整体法になりまして、背骨を真っ直ぐにして筋肉のバランスを保つことによって、日常生活での負担も減ってくれたという利用者様が多いです。姿勢でお困りの方は、ぜひ愛媛松山整骨院までご連絡ください。お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.