2017/12/26 カテゴリー:ブログ
腰の痛みで悩まれている方は多くいると思います。冬などの寒い時期はとくに多く見られます。その腰の痛みの原因となる1つに「大腰筋」が関係しています。今回は、大腰筋についてお話します。大腰筋は背骨の前側から出ており、太ももの内側の骨についています。そのため、大腰筋が疲労や冷えによって緊張することにより腰に痛みが出てきます。また、猫背の姿勢も大腰筋の緊張によってなることが多いです。日常生活の中でも「長時間座っていると立ち上がる時に腰が痛む」「中腰の姿勢で腰が痛い」女性の場合ですと「下腹が出ている」などの症状は大腰筋の緊張によりみられるものが多いです。最近では、お仕事などでもパソコン作業などが増え、長時間同じ姿勢での仕事が多くなってきたことも原因の1つとして考えられます。ですので、大腰筋を施術することが大切となります。当院の施術でも、表面側だけでなく深い所の筋肉の緊張をとるトリガーポイント施術法を行っております。また、大腰筋などの筋肉の緊張などによってでる背骨の歪みを正常な状態に戻す施術であるB&M背骨歪み整体法も行っております。腰の痛みでお悩みの方は、愛媛松山整骨院までご連絡お待ちしております。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.