2019/07/25 カテゴリー:ブログ
今年は遅めの梅雨入りでしたが、そろそろ梅雨明けのようですね!暑い日がつづくとさまざまな体調不良を訴える方が増えてきます。当院で多いのが、「首、肩の不調」「腰の痛み」「手足の冷え」です。これらは夏場の極端な暑さと寒さが影響しているのです。
日中の暑さによって、汗を多くかくと体の水分が少なくなりますよね。すると血液の流れが悪くなり、不調の原因となる疲労物質を押し流しにくくなります。これがなかなか取れない体のだるさや倦怠感の原因になります。外でお仕事をされている方は水分と塩分補給をしっかりと行ってくださいね。
デスクワークをされている方は冷房による冷えに要注意です。冷房の風に長時間当たり続けると筋肉が緊張し固くなります。筋肉が固くなると、血液の流れも悪くなりますし、急に動かすと固くなった筋肉が伸びず痛めてしまうこともあります。室内でのお仕事が多い方は、夏場ですが上に一枚羽織るようにしましょう。それから冷たい物ではなく、温かい飲み物や常温の飲み物を飲むことで体の中からの冷えを予防することができますよ。
愛媛松山整骨院では、深部の筋肉にアプローチする「トリガーポイント施術法」を行っております。暑さや冷えでバランスの崩れた筋肉に深部からアプローチすることで、正常な筋肉の状態に戻していくことができます。夏場の体の不調でお悩みの方はお早めご連絡くださいね。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.