2019/11/15 カテゴリー:ブログ
11月も折り返しに近づいて、一層風の冷たさが肌にしみてきましたね。寒くとなると暖かい食べ物が欲しくなります。家族や友人で囲むお鍋とか良いですね!いろんな話題で盛り上がりながら食べるお鍋は普段以上においしいと思います。寒い日を暖かい食べ物や防寒対策でしっかりと乗り越えていきましょう。
当院で診させて頂いている方に最近多いのが、「むくみ」でお困りの方です。寒さで手足が冷えてしまい、血流が悪くなって起こる方が多いのです。他にも病気などで起こる方もおられます。ただ、塩分の取り過ぎでもむくみに繋がることもあります。
一般的に1日の塩分の適正摂取量は男性で8g、女性で7gです。しかし、塩分の多い加工品や外食やコンビニでの食事が続いてしまうと塩分を取り過ぎてしまいがちになります。お体は塩分の濃度を一定に保とうとしますので、塩分を多くとってしまうと塩分を溜めがちになってむくみに繋がりやすいです。塩にも種類があって自然の塩ではむくみを起こしにくく、精製塩だとむくみが起きやすいので気を付けてみてください。血流が悪くなってしまうのは塩分だけでなく、筋肉のバランスも関係してきます。
当院では筋肉のバランスを整えていく為のトリガーポイント施術法で深い筋肉の緊張を取っていきます。お身体のことでお困りの方がおられましたら愛媛松山整骨院までご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.