2018/01/24 カテゴリー:ブログ
最近は各地で雪が降ったり、凄く気温が下がって水たまりが凍っていたりと「冬」という感じになってきましたね!最近利用者様の中で「寒くなり肩の痛みが強く出た」という方が多いので今回は冬になぜ肩の痛みが強くなるかお話します。
普段の日常生活やお仕事で誰でも筋肉に負担がかかっています。多くの方は睡眠などで疲れはとれますが、家事やお仕事が忙しい時はどうしても疲れが筋肉中に残ってしまいます。これがキャパオーバーになってしまうと痛みとして身体に現れます。
とくに冬では寒さのせいで筋肉が萎縮し普段のお仕事をしているだけでも疲れが溜まりやすくなりますし、寒いと人間は反射的に体全体に力を入れて身体を温めようとします。多くの方が寒いと肩に無意識に力が入っている方が多いです。お仕事や家事でも使っているのに寒い外を出歩く時にも負担がかかっていれば痛みも出やすいですよね?(笑)
当院ではこういった症状の方にはトリガーポイント施術法とB&M背骨歪み整体法をしております。トリガーポイント施術法で負担がかかっている筋肉の深部側まで施術します。筋肉の緊張が強いと背骨を引っ張ってしまい身体の歪みとして症状として出ていることが多いので、B&M背骨歪み整体法でお身体のバランスが保たれて痛みも取れやすくなります。こちらを利用されている多くの利用者様からも喜びの声を頂いております。肩の痛みでお悩みの方は愛媛松山整骨院までご連絡ください。私たちがしっかり診させていただきます。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.