2019/06/24 カテゴリー:ブログ
皆さんは気分転換をどうされていますか?カラオケに行って大声で歌ったりする方や、身体をがむしゃらに動かして気分を変えたりする方、様々な方がいると思います。モチベーションを維持するのは大変ですよね…。今回はモチベーションと身体の関係についてお話します。
モチベーションが高い時はやる気に満ち溢れます。身体が思うように動いてくるので何事もうまくいきます。逆に身体が軽いと気分が楽になりモチベーションが上がりやすいです。
モチベーションが低い時はやる気が出ません。身体が思うように動かないのでしんどさが出やすいです。疲れて身体がしんどい時はいつの間にかモチベーションが下がってしまっていることが多いです。
このように身体の疲れ度合いでモチベーションに変化が出たり、モチベーションの上がり下がりで身体の疲れに変化出てきます。モチベーションと身体を良い状態に保つには定期的にメンテナンスをしておくのが一番です!!
当院では身体のメンテナンスはもちろん、施術中にしっかりお話を聞かせて頂きますのでメンタル面でのケアも出来ていきます。多くの利用者様からも「身体も心も元気になったよ!!」などの喜びの声も多くいただいております!!
最近、モチベーションが上がらないなと思ったり、身体のしんどさがなかなか取れないなと思う方は愛媛松山整骨院にご連絡ください。
© 愛媛松山整骨院 All Rights Reserved.